「慈しんで志事してる?」

michiko yamada m
「慈しんで志事してる?」
 
「えっと…どのプロジェクトですか?」
 
「全部だよ」
 
 
これは、昔、師匠との会話。
慈しむ≒想いを込める と認識していたワタシは、      
栽培とか飼育とか開発とかの〝モノづくり»や、
相談や打合せ、研修などの〝人と関わる»ことには
意識していたつもり。
 
 
でも、人を介さない情報収集とか経費精算とか整理整頓とかは、
チャッチャと済ませようとしていたので、
「全部だよ」の師匠の言葉に驚いたのだった。
 
 
確かに、直接人には接しないが、志事の流れの中で、
そんなに簡単に切り替えできていない自分に氣づいたし。
 
師匠のレベルに追いつきたいなら、
自分が関わること全てに慈しみの氣持ちで
取り組もうと決めたのだった。
 
 
あれからかなりの時間が経つが、
つい、おろそかになりそうなときがある。
 
どんな状況のときに、どんなパターンに陥りやすいか、
どうしたら軌道修正できるか?
プロファイリングやバイオリズムを学んでいたのに💦
 
ワタシにとって、おろそかになりがちな時期に入りました。
少しペースダウンして、まず自分を慈しむ。
ちょっと最近、自分のことを後回しにしちゃってごめん
と謝ります。